【政治とは何か?】猿でもわかる政治初心者入門#03

里 優裕(Ysuke Sato)
Sales Technology Lab
10 min readDec 20, 2016

--

政治初心者入門シリース第3弾

前回、【政治とは何か?】3分で分かる政治初心者入門#01【政治とは何か?】実はワンピースの物語と同じだった#02を紹介しました。政治初心者入門の最後です。

【政治の問題】<第7問>日本で選挙がはじまったのは西暦何年からですか?解答:1890年<第8問>日本の選挙において、もっとも投票率の高い世代と低い世代は?解答:高い60代、低い20代出典[ギャル男でもわかる政治の話]

社会保証とは

社会保証とは、困った際に国が助けてくれる保険みたいな制度。これを社会保障と呼ぶ。アメリカのオバマケアという皆保険制度がありますが、実質破綻していると言われています。

日本ではこの皆保険制度がしっかりしており、保険料を払っていれば例え病気をした時にも3割負担で診察が受けられる。アメリカではこれが10割負担など、病気になったとしても簡単に病院に行けないような状況になっていることが問題としてあります。

それを考えると日本の皆保険制度は有難いですね。

“困った時に助けてくれる仕組みを社会が保証してくれるのが社会保証。
会社が倒産したときの失業保険も、事故で後遺症が残ったときの障害手帳も、定年になって働けなくなったらもらえる年金もすべて社会保証。
社会を安定させるために必要なのが、社会保証によるサポート。それがないと病院の診察で10割負担などの社会が不安定になる。みんなが社会保証に頼りすぎた結果、日本の財政は大赤字に。しかしお年寄りの支持が頼りの政治家は、問題を先送りする。財源は限られているから、お年寄り向けに医療や福祉の社会保障を充実させるか、若者向けに教育費を無料にするか、現実的にはどちらかを選ばなければいけない。”出典[ギャル男でもわかる政治の話]

日本では、先進国の中でトップクラスに入るくらいに、子供の教育費に予算を使っていない国とされています。実際に平成25年(2013年)までは文部科学省より「教育指標の国際比較」として教育統計表が発表されていましたが、その年に廃止されました。

出典:教育指標の国際比較(平成21~25年版):文部科学省

こちらの後継資料として、「諸外国の教育統計」が発表されております。

「大きな政府」「小さな政府」とは

“みんなはどんなことを国や政府に期待するだろうか?若いから「特に期待することなんてない!」という人もいるかもしれない。そういう人たちが好むのが「小さな政府」という考え方だ。政府の役割はなるべく最小限にして、その分の税金を安くしてもらう。自由に使えるお金は増える代わりに、病気や怪我などなにかあったときは自己責任なる。アメリカが好む考え方はこちら。逆に医療や介護、老後の年金などあらゆる福祉を国が面倒見て欲しい、その代わりに税金は高くてもかまわないとするのが「大きな政府」という考え方になる。日本の社会保障は高齢者を中心にかなり充実していて、大きな政府に分類される国家だと言える。欧州諸国も総じて「大きな政府」を掲げている場合が多い。”出典[ギャル男でもわかる政治の話]

年功序列と終身雇用とは

年功序列とは、日本で見る文化で年齢を重ねるほどに偉くなっていき、更にもらえる給料も高くなるとい制度です。終身雇用は、定年まで同じ会社で働けるという制度です。

“もしアイドルに卒業がなかったら?全員年をとってしまう。これが日本企業の姿だ。一度入社したらクビになることはなく、年をとるほど偉く給料もあがっていく。でもそんな制度は果たしてうまくいくのだろうか?他のグループが台頭してきたら?人気が落ちてきたメンバーをクビにしたくてもできない。日本の法律は厳しいから一度正社員にしたら、よほどのことがないと、クビにすると訴えられて負ける。雇う側は怖くなる。経済不況を背景に、終身雇用と年功序列が災いして新規採用の停止、非正規雇用の増加が起こり始めた。ブラック企業が生まれる原因も同じと言える。年功序列や終身雇用は女性に不利になっている。理由はm産休や育休の機関は当然働けないし、途中で退職すると戻って来づらくなっている実情も存在する。そもそも男性を想定して、長く続けることが前提で作られたシステムだから時代にあってないんだ。”出典[ギャル男でもわかる政治の話]

表現の自由とは

日本では、憲法で「表現の自由」が保証されています。一度は聞いたことがあるかもしれません。もしこの「表現の自由」がなかったらどうなるのでしょうか?実際にこの「表現の自由」が許されてない国もたくさんあります。

実際に日本は世界と比較した際に何位くらいなのでしょうか?2016 World Press Freedom Index | RSFから発表されているものです。日本はなんと、世界から比べて「72位」とされています。

肌色が最も自由度があり報道の自由制、表現の自由があります。自由があると言うのは、例えば記者やジャーナリストがある汚職や問題のある記事をあげた際に暴力を受けないもしくは受け辛いという意味です。

一方で段階的に、黄色→オレンジ色→赤色→黒色とカラーが濃くなるにつれ、ジャーナリストやメディア会社に対しての嫌がらせや暴力が増えていきます。

では、「表現の自由」や「報道の自由」がなぜ大切なのでしょうか?

“人間の生死をわけるくらい、社会にとって大事な権利。他の国では、言いたくても言えない政治の権力があったりする。いくら表現の自由があるからといって、ジャイアンが歌が下手だから人間じゃないなんて言えば、それはその人の名誉を侵害した名誉毀損になる。また著作権侵害もそう。他人の作品とか表現を勝手にパクる行為。”出典[ギャル男でもわかる政治の話]“表現の自由というものが、最も権力によって傷つけられやすい性質の自由であり、人権のなかで一番不当な制限を受けやすいものだからである。”出典:[第7回 表現の自由の重要性がとくに強調されるのはなぜか?- 法学館憲法研究所]

TPPと特定秘密保護法とは

以前に、たったの【2分で分かるTPP】とは何か?を紹介しましたが、ここではその「特定秘密保護法」について見ていきたいと思います。特定秘密保護法とは、秘密にしていることを秘密にしているということです。

なのでもしその秘密を漏えいしてしまったら罰せられるという法律になっています。

選挙がはじまったのはいつ?

私が行っている選挙はいつ始まったのでしょうか?そう質問してみると意外と答えられない人も多いですね。実はまだ120年しか経っていません。

日本ではじめて選挙が行われたのは1890年の時でした。国内では一定以上の税金を納めていないと選挙権がなかったという歴史があります。これを制限選挙と呼びました。

“当時は一部のお金持ちしか選挙に参加できなかった。お金持ちだけしか投票できないとどうしても政策が偏ってしまう。当時はお金があろうがなかろうが投票できない人もいた。答えは女性。庶民や女性は政策上不公平な扱いを受けていて、それを解消するために、選挙権を得ようと粘り強く戦い続けてきた。その選挙権が行き渡ったのは1925年。男性だけ。普通選挙が解禁された。女性が参加できるようになったのは戦後。まだ70年くらいしか経っていない。戦後まで女性の政治家はひとりもいなかった。お金持ち意外に、女性も戦後まで投票できなかった。政治家は投票にいかない若い世代を優遇しづらい。”出典[ギャル男でもわかる政治の話]

選挙で2枚の紙を手渡される理由?

私も前回の選挙では悩みました。しっかり調べて選挙投票をしたので良かったのですが、この書き方を知らない人も多いと思います。

“2枚あるうちの1枚目には政治家個人の名前を、2枚目には政党の名前を書く。これを小選挙区比例代表並立性といって、一回の選挙で2種類の投票ができるようになっている。小選挙区制は地区ごとに1人の代表者を決めるから、これだと1位が当選して、2位以下は全員落選だね。2位にたくさんの票がはいっていても落選になるのでこれが問題になっていた。民主主義の多数決で決めたのに、過半数でもない上に、少数意見も切り捨ててしまう。ということで編み出されたのが、もう一つの比例代表制。”出典[ギャル男でもわかる政治の話]

参院選でスポーツ選手や芸能人が多い理由とは

実際に、芸能人やスポーツ選手から政治家へ転身した方々もいます。SPEEDの今井絵理子氏や柔道の谷亮子氏、たけし軍団の東国原英夫氏などがそうです。

“参議院選挙の比例代表制にやたら芸能人やスポーツ選手の立候補者が多いのは、個人名で票を稼ぐこととを政党が狙っているからだ。「自民党は嫌いだけど、野球選手の●●選手は好き」という人がその名前を書けば、その候補者の票になると同時に、自民党の政党票としてもカウントされる。”出典[ギャル男でもわかる政治の話]

公道や駅前をデモで占拠。違法?合法?

ちょっと見てて怖い・危険という印象を受けますが、公共の道路などを使って行う際には、ちゃんと警察に届け出ることでしっかりとした表現の自由になります。

“デモ自体は憲法で認められた正当な権利。そこで国や各自治体は、デモを行うためのルールを作っており、そのルールに則って事前申請のうえで行われる限りは、合法的な行為になる。その中には、一か所を長時間に渡って占拠しないこと、公共の秩序を脅かさないことなどが挙げられている。それでも安易に警察が手出しできないのは、「表現の自由」や「政治活動の自由」という権利によるものだ。こうした政治的活動を安易に国家権力が取り締まれば、それこそ「憲法違反だ!」として司法に訴えられる可能性も大きい。”出典[ギャル男でもわかる政治の話]

全章3つのブログに分けて、【政治とは何か?】を政治初心者にとって分かりやすく解説してきました。

Twitterはこちら→@sato__yusuke

ビットコインやCoinTipで「投げ銭」をしていただけると喜びます。

ビットコインで寄付したい金額を選んでください。→ 【こちらをクリック】IndieSquare Walletをスマホにインストールし、事前に寄付したい金額以上のビットコインをIndieSquare Walletにチャージしておく必要があります
出典:Coin Tipビットコイン】をTwitterで送るサービスCoinTip

--

--

Japan / Sales Technology Lab CEO/プログラミング言語:Ruby,Swift,Unity_C#